top of page
DSC_4043_edited.jpg

​砂時計

北信州の情報ローカル紙掲載中コラム

【砂時計】

〜人生の残りをどう生きるか〜

田端智子著

取材同行で撮影させていただき

ローカル紙一面トップに

載せていただいてます。

読み応えのある文と共にとても嬉しい

反響をいただいてます。

下記の北信ローカルのページを

御覧ください。

​購読もできます。

Screenshot_20241204-170747~2.png

肥田恵司さん

24年1月発行 砂時計

初めて取材にお伺いさせていただいた肥田さん。

布草履作りで地域の子供達に使ってもらいたいと毎日作成を楽しんでるようすが、キラキラでした。

​帰りに好きな色の布草履をお土産に頂いてきてしまいましたわ。とてもカラフルで可愛い布草履が多くの子達に届いてることでしょうね。

Screenshot_20241204-170405.png

高橋まゆみさん

24年6月発行 砂時計

長野県飯山市にある、高橋まゆみ人形館の作家。初めての女性の取材。

緊張の中、ご挨拶すると、、、私がライターと思ってご挨拶いただき、一瞬で和やかな空気になり、とてもフレンドリーで、可愛い高橋さんにキュンキュンでしたわ。

1000057470.png

山浦一雄さん

24年2月発行 砂時計

長野県飯山市お米の美味しい産地に暮らすニーチェを愛する山浦さん。大変だったことも今では笑える話に変えてしまってるのかな?そば猪口に美味しいコーヒーを淹れていただき、薪が燻された部屋は、山小屋そのものの暮らしの空間が素敵すぎましたわ。

Screenshot_20241204-170826.png

柴崎國夫さん

24年3月発行 砂時計

アメリカで和食レストラン[SHIBA OF TOKYO]経営者。宮城県出身。のちに、長野県中野市に移住。

現在は鳩レースを極める毎日を送る柴崎さん。お礼のお写真を届けると、飼っている鶏の産みたて卵をお土産に頂いて、とても気さくな方ですの。

Screenshot_20241204-170325.png

清水博純さん

24年3月発行 砂時計

舞台写真家。

​銀行員のかたわら劇団唐組赤テントや、太地喜和子の舞台撮影や、オフショットなど撮影してきた方を取材させていただきました。

​とても緊張した取材でしたが、とても粋な振る舞いと美味しいコーヒーを淹れていただき、柔らかなシャンソンをバックに流して、心地よく過ぎてゆく時間でした。

Screenshot_20241204-170939.png

遠藤加代さん

24年11月発行 砂時計

​11月になっても何だかまだ暖かさを感じる日。長野県小布施町のお洒落な骨董品屋さんオーナー遠藤加代さん。とても笑顔も仕草もキュートな趣と、個性を上手に使いこなしてるように見えて、企業の先輩に出会えたようでした。

​北信州フォトグラファーみひゃる

お問い合わせ:himikotoyu85711@gmail.com
※当サイトにて掲載している全ての画像の無断転載・転用・複製を一切禁止します。

  • Line
  • Instagram
  • Facebook
bottom of page